

IT業界で目指す自己実現(後編)/株式会社アスペア 代表取締役・加藤雄一
「働き方改革」として、現代社会のライフスタイルに合った多様な働き方を実践する企業が増えています。今回ご紹介する株式会社アスペア様もその一社。とはいえ、同社はずっと以前からフレックスタイム制の導入や、有給・産休・育休を取得しやすいようにチーム制構築など、社員の働きやすい環境づ...


IT業界で目指す自己実現(前編)/株式会社アスペア 代表取締役・加藤雄一
「働き方改革」として、現代社会のライフスタイルに合った多様な働き方を実践する企業が増えています。今回ご紹介する株式会社アスペア様もその一社。とはいえ、同社はずっと以前からフレックスタイム制の導入や、有給・産休・育休を取得しやすいようにチーム制構築など、社員の働きやすい環境づ...


イマドキのプライバシーの考え方はどういうもの?
みなさまこんにちは!竹位和也と申します。前回、「プライバシーとは、そもそもなんだろうか。」をテーマといたしました。今回はその続きとなります。引き続き肩の力を抜いた記事を書いていきたいと考えていますので、どうかよろしくお願いいたします!...


多くの人とつながりながら、勉強会やセミナーを開いていきたい
ウェブ開発・デザインを手がける株式会社Studio947。今回は代表を務める狩野祐東さんにお話を伺いました。狩野さんは、会社員・フリーランス・海外留学・起業と、さまざまなキャリアを経験。書籍の執筆活動もされるなか、教育分野への想いをお聞きしました。...


展望:活躍できる未来をデザインする
このコラムでは、ITストラテジストである筆者・田部良文がIT業界の課題と展望について書いております。今回が最終回です。4回の構成で、以下のテーマで執筆してまいりました。 1.肯定できない日本の状況 2.肯定できない日本のIT業界の状況 3.IT人材のSWOT分析...


ITエンジニアの自己実現と「働き方改革」
こんにちは!中小企業診断士、ITストラテジストの岸本慎介です。 20年以上プログラマーやシステム開発者としてIT業界を内側から、また2014年には中小企業診断士の登録を受け、IT業界を外側から分析する機会を得てきました。...